対人恐怖症で仕事が辛い【原因・対策】おすすめの仕事とは?

対人恐怖症のために人前に出ることに不安や恐怖を感じる、人前に出られない、という状態は、日常生活だけではなく仕事にも影響が出てしまいます。

今まで普通にできていた仕事でも、対人恐怖症を発症してからは急に困難に感じてしまい、仕事を続けていくことができるのかどうかも不安になってしまいます。

この記事では、対人恐怖症のために仕事を辛いと感じてしまう方に向けて、仕事が辛い理由・辛いと感じる場面仕事を続けるための対策、そして対人恐怖症の方に向いている仕事の条件をご紹介します。

対人恐怖症で仕事が辛い理由

まずは対人恐怖症の人が直面する、仕事上の困難な点についてお伝えします。

何が問題点なのか、まずは辛い場面や原因を整理することによって向き合っていいくことができます。

人と話すのが苦痛

対人恐怖症の症状が最も出やすいのは、人前で話をする場面です。

会議やミーティングで発言を求められたり、顧客の前でプレゼンテーションを行ったりする場面では、強い不安や恐怖を感じてしまいます。

社外の人だけでなく、上司や同僚と話をする場面は多いですが、人と話すのが苦手な対人恐怖症の方にとってはツラい環境といえます。

人の視線が気になり集中できない

周りの人の視線が気になったり、自分の行動を観察されているように感じて落ち着かず、仕事に集中できなくなってしまいます。

また「自分に対する他人の評価」に対して強い不安を感じてしまい、自分が悪く言われているのではないかと悩んでしまうことも多いです。

対人恐怖の中でも特に「視線」に対する恐怖が強いという方は「視線恐怖症」かもしれません。視線恐怖症に関して詳しくはこちらをご覧下さい。

会議などの人の集まる場所が苦痛

大勢が集まる場所や、人前での振る舞いに強い不安や恐怖を感じてしまうため、人の集まる場所が苦手です。

発言を求められる会議や、周囲の人との会話や雑談が求められる宴会などは、特に苦痛を感じてしまいます。

通勤で人が沢山いる場所にいると疲れてしまう

駅や電車には大勢の人がいるため、周りの視線が気になって通勤を苦痛に感じてしまいます。

不安が強まってしまうと途中で電車を下りて遅刻しまったり、仕事に行けなくなるような場合もあります。

仕事を続けていくための対策

ここまではそれぞれの場面から、仕事が辛くなる理由を整理しました。

ここからは、対人恐怖症の方が仕事を続けていくためのポイントをお伝えします。

自分が何に苦痛を感じるかを知る

まずは、自分がどんなことに苦痛を感じているのかを見つめなおしましょう。

自分がなにを苦痛に思うのかを知ることで、仕事を続けるための対策が考えられます。

上で挙げてきたような場面でも、どのような時に特に苦痛を感じるのかによって、できることも変わってきます。

普段の仕事の中で特に不安が強くなる場面を見つけられれば、それを同僚に代わってもらうことで不安を軽減できるかもしれません。

早めに上司や人事に相談する

業務をこなすのが困難な場合は、早めに上司や人事に相談しましょう。業務について配慮や支援をしてもらえる可能性があります。

もしも職場に産業医や保健師、企業内カウンセラーがいるのであれば、そちらに相談してみるのも良いでしょう。

周囲からの理解を得る

視線恐怖症 脇見恐怖症 悩みを相談できるコミュニティ

同僚には対人恐怖症の症状を伝えておきましょう。

仕事の上で何か困難を感じた場合に、配慮してもらうことができるはずです。

「言ったらおかしいやつだと思われる」と思うかもしれませんが、対人恐怖症の症状は少なからず誰しもがわかることでもあることが多いので、案外思っていたよりもあっさりと理解を得られる場合も多いです。

悩みを人に相談するのは勇気がいります。

しかし打ち明けることで職場に理解者がいるという安心感が得られて、仕事に対する不安や恐怖が軽くなることもあるので、ぜひ打ち明けてみてください。

対人恐怖症の克服のための行動にうつる

上司や同僚に相談できたら、次は克服していくための行動にうつりましょう。

何も前進できていないと考えると、自分を責めることにもつながり自己肯定感も下がってしまいます。

少しずつでも着実に行動していくことが大事です。

一人で悩まず、医師や専門家に相談してみてください。

また普段の生活でも、リズムを整えてリラックス法を探してみるなど、少しずつ症状克服のための行動を心がけてみましょう。

WaReKaRaゼミでは、知識と行動の両面から症状改善にアプローチしています。

対人恐怖症や同じような悩みを抱えている人たち同士でのグループワークも毎月2回実施しています。

ご興味のある方はこちらをご覧ください。

対人恐怖症に向いている仕事

ここからは対人恐怖症の方に向いている仕事をご紹介します。

症状には個人差があり仕事の向き不向きも人によって違いますが、自分に当てはまる症状を考えながら参考の一つにしてみてください。

特に視線恐怖症(他者視線恐怖もしくは自己視線恐怖)の人は以下の記事もぜひご参考になさってください。

少人数でできる仕事

大勢のスタッフと協力しながら働くことは、対人恐怖症の方には難しい場合が多いです。

少ない人数で作業をしたり、小さな規模のオフィスでの事務作業であれば、不安を感じる場面が少なくなり、働きやすいでしょう。

リモートワークや在宅勤務ができる仕事

対人恐怖症は、人前での振る舞いや発言について不安や恐怖を感じます。

そのため、在宅勤務しやすい仕事を選べば、自宅で落ち着いて仕事ができますし、電車やバスなどの通勤で感じる不安も避けられます。

接客をしなくても良い仕事

店頭での販売や取引先とのやり取りなども、対人恐怖症の方には苦痛になる場合が多いです。

一人で黙々と進めることができるような業務の方が苦痛を感じずに済みます。

業務量が一定で定型的な仕事

状況の変化に臨機応変に対応することは不安やストレスが強く難しいです。

できれば日々の業務量が一定で、コツコツこなせる定型的な仕事の方が、不安を和らげられます。

おわりに

今回は、対人恐怖症の方が仕事を辛いと感じてしまう理由と、仕事を続けるための対策、そして対人恐怖症の方に向いている仕事の紹介をしました。

自分に向いている仕事を知り、専門知識に基づいたサポートを受けることで、辛い思いをせずに続けられる働き方が見つかるはずです。

一人で悩みを抱えず、周囲の人や専門家の力を借りて、不安のない安定した生活を実現させましょう。

対人恐怖症、脇見恐怖症改善のための3日間動画講座プレゼント

今回、少しでも過去の僕と同じように悩んでいる方たちのチカラになりたいと思い、恐怖症改善のための3日間動画講座を作りました。

こちらの動画講座を無料でプレゼント配信致します!

改善のために必要な要素改善のためのプロセス、また改善の方法を日常にどのように落とし込んだら良いかなどもお伝えしています。

僕自身が脇見恐怖症で悩んでいた頃の経験談や、そこからの今の考えなどもお伝えしていますので、動画講座をご視聴いただく方たちにも自分ごとに受け取っていただけると思います。

将来的には配信をストップするか有料に切り替える可能性も高いので、この機会にぜひお受け取りください^^

↓↓↓