内観合宿@出雲 7/23〜7/24

こんにちは、WaReKaRaゼミ代表「対人不安解消の専門家」ザッキーです
先日「内観合宿」という定期イベントを実施したので、どんなことをしたのかシェアします😌

〜目次〜
WaReKaRaゼミの「内観合宿」とは?
WaReKaRaゼミでは普段の個別指導やグループワークから「内観」というものを教えています。
「内観」とは仏教用語や心理学用語として使われており様々な解釈がありますが、
WaReKaRaゼミでの「内観」とはどういうものなのかというと、
質問を通して過去などを掘り下げていき、
自分の価値観・思考の癖に気づき、解釈を捉え直してくことです。
基本的に今の自分の思考を作り上げているものは、
自分の過去の経験による捉え方から生まれていることが多いです。
特に感情が大きく揺れた出来事などは
自分の価値観を作り上げたルーツになっています。
そういった価値観を掘り下げていき、
過去の出来事に対しての認識や思考パターンに気づき、
これからの自分のなりたい・ありたい姿に向って行けるように
解釈を捉え直していきます。
その「内観」を1泊2日、複数人のゼミ生でがっつりやっていくというものが「内観合宿」なんです(^^)
合宿での、内観の具体的な進め方
僕含め合計9名で内観をお互いにしあい(2グループに分ける)、
1グループで内観される人を決め、
その人の事前に書いてきた内観文章(自分史のようなもの)を読み
- 悩んでいることは何か?
- 目標としていることは何か?
などを傾聴して
深い深い奥底の本質的な感情まで何故そう思うのか?
ということを繰り返し質問したり、
相手の過去の実体験まで臨場感をもって思い出したりして、
本当の自分を見つけていきました。

コーチングやカウンセリングは一対一が多いですが、WaReKaRaゼミでは僕との1on1セッションだけでなく、グループみんなで深堀りをしていくことを心がけています。
僕がセッションで気づかない価値観はゼミ生が気づけることは多々あります。
同じ悩みを抱えた人だから気付ける価値観があったり、正反対の価値観だからこそ質問ができたり、様々な視点からのアプローチがあることが内観合宿やグループコーチングの良さなんです😌

そして皆さん相手の価値観を否定することはないので、
「この場では話しても大丈夫なんだ」という安心感のある雰囲気もあります。
心理的安全性が保たれた場所で自分の深い悩みや本当になりたい自分を話すことで、
「初めて他人に話すことができた!」と自分に自信が持てたり、
「こんな自分でも認めてもらえるんだ」
「嫌われないんだ」
「ひとは本音を伝えても離れていかないんだ」
と心から思えるようになります。
最後は気持ちが通じ会えた感覚になってより深い関係になれます😌
今回も初対面の人はいましたが、内観後は仲良くなってました!

なかなか1人では深堀りができないところまで、一緒になって深堀りできるこの上ない価値のある合宿です。
ワーク以外の時間
実は、今回内観の合宿先として選んだのは、、、
鳥取・島根です!!
なぜこの鳥取・島根なのかというと
今回は出雲大社や稲佐の浜・八重垣神社などのパワースポットめぐりをしたかったからです◎
縁結びの神様にいい出会いがあるようにお願いとパワーをもらおうという目的もありました!






どのスポットも少し空気感とかが違っていて、沢山パワーをもらえました😌
ご当地の美味しいご飯を食べたり、バーベキュー・花火など楽しいイベントも行いました!!






海の幸はほんとに新鮮でボリュームがあり、出雲そばは何杯でもいけるくらい美味しかったです!
バーベキューや花火も皆で楽しみました!
宿のトラブルや雨の影響で海辺でヨガと瞑想ができないなどもありましたが、なんとか皆で協力して乗り越えることもできました😌
このような感じで思いっきり楽しむことも怠らず、学びも増やして行く合宿となりました!
WaReKaRaゼミは悩むことよりも楽しもうという思いもあります✨
それを実現できた合宿でした!!
内観合宿を終えて
皆さんの感想をいくつかシェアすると




本当にいい気付きや仲間のような存在ができた感覚になれたようです✨
内観のあとはみんなで振り返りをして、気付きを話したり、アウトプットしたり、それぞれ自分の課題で見つかったワークをしました!
ここまで深く過去のことを掘り下げたり、自分のことと向き合える時間は、日常の生活では中々作れないです。
というか潜在的には見たくない(変わることが怖い)から、蓋をして向き合わないでおこうと思っていることがほとんどです。
こうやって否定されることのない環境で自分を深く掘り下げたり、
質問し合えたり、自分の過去を話して感情が溢れたり、
自分の素直な気持ち・本当に自分がしたいことを話していくと、
確実に見えてくるものがあります。
人って本当に環境の生き物なんです。
周りが愚痴ばっかりのところで生きていれば、愚痴を言う人になるし
周りが否定するひとばかりであれば、自分を否定する人のなるし
でも周りが「ありのままでいいんだよ」って言ってくれれば、自分らしい人生を歩めるんです。
「周りの目が気になって、自分らしい生き方ができない」
そんな人が内観を通して自分と向き合って
「自分の強み・弱みを知って、やりたいことに挑戦していく」
それが実現できると僕は自信をもってサポートしています!
WaReKaRaゼミでは、また今後もこのように内観合宿を行っていきます。
今回の記事をご覧になってWaReKaRaゼミに興味を持っていただいた方、またワークについてもっと知りたいと思った方などは、ぜひこちらのLINE@からご連絡ください。
WaReKaRaゼミについて詳しくはこちらをご覧下さい。
ぜひこのブログを読んだ皆さんも参加してみてくださいね!
ご連絡お待ちしています(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
【人の目が気になる・対人恐怖症】改善3日間動画講座プレゼント
今回、少しでも過去の僕と同じように悩んでいる方たちのチカラになりたいと思い、恐怖症改善のための3日間動画講座を作りました。
こちらの動画講座を無料でプレゼント配信致します!
改善のために必要な要素や改善のためのプロセス、また改善の方法を日常にどのように落とし込んだら良いかなどもお伝えしています。
僕自身が脇見恐怖症で悩んでいた頃の経験談や、そこからの今の考えなどもお伝えしていますので、動画講座をご視聴いただく方たちにも自分ごとに受け取っていただけると思います。
将来的には配信をストップするか有料に切り替える可能性も高いので、この機会にぜひお受け取りください^^
↓↓↓
